気配とクラフト

用だけでも美だけでも生むことは叶わない「気配」をそのものが発しているのか? 気配を発しつつそれはクラフトを更新しているのか? そのような視点で各審査員と審査に取り組み、素晴らしい作品を見出すことができました。受賞作品の大半は工芸の技術や素材を土台に、新たな時代の局面を作ろうとしている作品ですが、一方で工芸らしくない技術や素材を用いて、なるほどこれもクラフトであり得るという作品も受賞しています。この受賞作をご覧頂きながら皆さんも「クラフトとは何か?」に思いを馳せてみてください。

審査委員長 大治将典

工芸都市高岡2022クラフトコンペティション

グランプリ作品

グランプリ

un named

出品者
北田 浩次郎(大阪府羽曳野市)
素材詳細
木(国産スギ)

作品詳細

入賞作品

準グランプリ

Niji

出品者
川村 友美(石川県金沢市)
素材詳細
漆、桧、アワビ貝、白蝶貝、夜光貝

作品詳細

優秀賞

Vase floating on the lake

出品者
國政 サトシ(秋田県山本郡)
素材詳細
染色した結束バンド、ビニールチューブ

作品詳細

個人的な視点賞(大治将典賞)

維飾り(つなぎ飾り)

出品者
松島 康貴(三重県伊賀市)
素材詳細
絹糸

作品詳細

個人的な視点賞(小林和人賞)

skin color

出品者
高見 由香(東京都杉並区)
素材詳細
カシミヤ糸

作品詳細

個人的な視点賞(辰野しずか賞)

組/絡

出品者
渡部 萌(東京都杉並区)
素材詳細
胡桃樹皮

作品詳細

個人的な視点賞(寺山紀彦賞)

存在の果て

出品者
Venturova Kristyna(茨城県取手市)
素材詳細
ガラスビーズ、大理石

作品詳細

地域貢献賞(高岡市長賞)

Thermal Sake Cooler HIMURO(KISENブランド)

出品者
有限会社 四津川製作所 KISENデザインチームG(富山県高岡市)
素材詳細
アルミ、檜、ステンレス(タガ)

作品詳細

地域貢献賞(高岡商工会議所会頭賞)

箸置き「はなやぎ」5色セット

出品者
小林 洋行(富山県富山市)
素材詳細
ガラス

作品詳細

出品・入選状況

 2022年(179名)2021年(324名)
素材種類点数入選種類入選点数入選種類率種類点数入選種類入選点数入選種類率
金属196283642.1%45188155733.3%
154673346.7%3713372918.9%
木工48116226345.8%873163111235.6%
陶磁器2710272325.9%5323694617.0%
ガラス1954114657.9%46174175737.0%
ジュエリー10413530.0%166641325.0%
テキスタイル111861154.5%264781530.8%
家具1517116.7%132741030.8%
照明6141116.7%14182414.3%
その他2043112955.0%3327092027.3%
1905137724840.5%3701,47510636328.6%

審査員

審査員長
大治 将典
手工業デザイナー
審査員
小林 和人
ラウンダバウト・アウトバウンド オーナー
審査員
辰野 しずか
クリエイティブディレクター・プロダクトデザイナー
審査員
寺山 紀彦
デザイナー・美術作家
  • 審査員は50音順。

クラフト展

高岡展

開催期間
2022年9月23日(金・祝)~25日(日)
開催時間
御旅屋セリオ会場/午前10時~午後6時
土蔵造りのまち資料館会場/午前9時~午後4時30分
※最終日は両会場共午後3時まで
開催会場
御旅屋セリオ 2階特設会場
富山県高岡市御旅屋町101
高岡市土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)
富山県高岡市小馬出町26

入賞作品へもどる