〉お知らせ・レポート〉令和7年度 となみ夜高まつり パブリックビューイング
25.06.02
令和7年6月14日(土) 砺波駅前広場にて開催
となみ夜高まつりは、大正年代より豊年万作を祈る田祭り行事です。戦中戦後の一時期中断したこともありましたが、砺波の人々に親しまれ、世代を超えて今に受け継がれています。
夜高行燈は、プロの職人ではなく、地域の人々の手によって制作されており、行燈が各町内の強い絆と誇りを育ててきました。
大小合わせて約20基の夜高行燈が砺波の街に集い、人々の熱気が感動を呼び起こす祭りです。
〇パブリックビューイング
となみ夜高まつりの2日目のメイン行事「突き合せ」の様子を、砺波駅前広場で大型スクリーンで生中継します。ベンチに腰掛けてゆったりと観覧していただけます。観覧は無料ですが、ベンチの数には限りがあります。予めご了承ください。
行燈山車が真正面から猛スピードでぶつかり合い、煽り合い、押し合う夜高まつりの喧嘩が「突き合せ」です。
下記の突き合せ対戦表を参照下さい。パブリックビューイングは北陸銀行砺波支店前の対戦を生中継します。
※突き合せ会場での観覧は、立ち見で大変混み合いますのでご注意下さい。
●夜高まつり1日目 行事内容
〇夜高行燈コンクール
6月13日(金)19時45分~ 砺波市本町交差点
各町内で丹精込めて制作された行燈の出来栄えを競うコンクールです。
21時頃には夜高大行燈が勢揃いします。その光景は壮観です。
・祭り当日は、砺波市街地は交通規制が敷かれます。車両進入禁止の場所もありますのでご注意下さい。
となみ夜高まつり交通規制略図 ← click(駐車場の記載もあります)
●皆様のご来場をお待ちしています。
お問い合わせは
砺波夜高振興会
℡:0763-33-2109