令和7年度富山県小規模事業者事業継続力強化補助金について

自然災害の発生に備えて、事前対策に取り組む小規模事業者に対し、必要となる経費を補助します。近年、全国的に地震や大雨・台風などの自然災害が頻発しています。事業活動に大きな支障が生じることのないよう、当補助金をぜひご活用ください。

                                                    .

■公募期間

 [計画策定枠]令和7年5月20日(火曜日)~12月5日(金曜日)

 [計画実行枠]令和7年5月20日(火曜日)~8月4日(月曜日)

■補助対象者 

県内に主たる事業所を有する小規模事業者(複数の小規模事業者による共同申請も可能)

(※)小規模事業者の範囲については、以下の通りです。

  • 商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く):常時使用する従業員が5人以下
  • 宿泊業・娯楽業、製造業その他:同20人以下

■補助対象事業

 1.計画策定枠・・・事業継続力強化計画策定のための専門家派遣等

 2.計画実行枠・・・事業継続力強化計画で必要とした設備の購入、設置、移設、または訓練の実施

※計画実行枠の申請には経済産業大臣の認定を受けた、「事業継続力強化計画」を策定している必要があります。

※令和8年1月31日までに補助事業の完了(支払いまで)が必要です。また、他の補助金の交付を受けて実施した事業・交付決定前に実施した事業は対象外です。

■補助対象経費

 1.計画策定枠・・・専門家謝金、専門家旅費、従業員等の旅費                        

             ※専門家は認定経営革新等支援機関に限る。

 2.計画実行枠・・・計画で必要とした設備や備品の導入・設置・移設費訓練実施費

 (例)無停電電源装置、蓄電システム、自家発電装置、免震・制震装置、格納式避難設備、貯水タンク、防水シャッター、簡易トイレ、土嚢、排水ポンプ、止水版、小型除雪機、その他これらと同等に防災・減災に資するもの  

※汎用性のあるもの(パソコンや非常食等)、消防法や建築基準法で設置が義務付けられているものは、対象外です。                          

■補助率   3分の2以内(地震対策に係るものは4分の3以内)

                                                  

詳しい内容は、下記の手引きをご覧ください

                                                   .

新着情報 一覧
トップへ戻る